「矯正中、歯がグラグラする… 歯が抜け落ちそうで、不安…」
歯科矯正では、矯正装置を用いて歯に力をかけることにともない、矯正中に歯がグラグラすることがあります。
患者様によっては、矯正中に歯がグラグラしたとき、ご不安に思われるかもしれません。
矯正中の歯のグラグラは、放置しても大丈夫なのでしょうか?
目次
■矯正中、歯がグラグラするメカニズム
◎矯正中の歯のグラグラは歯が動くことに伴う生体現象であり、過度の心配は要りません
原則として、矯正中に起きることがある歯のグラグラは、歯が動くことにともなう生体現象です。
歯科矯正では、矯正装置を用いて歯に力をかけるため、以下のようなメカニズムにより、矯正中に歯がグラグラすることがあります。
{歯科矯正で歯が動くメカニズム}
①ブラケット装置(ブラケット&ワイヤー)やマウスピースなどを歯につけ、歯に力をかけます
②力をかけた方向の歯根膜(しこんまく:歯根と歯槽骨をつなぎ留めている靭帯組織)内から骨を溶かす破骨細胞が分泌され、力をかけた方向の歯槽骨が溶け、溶けた分、歯が動きます
③力をかけた方向と反対の歯根膜内からは、骨を作る造骨細胞が分泌され、反対方向の歯槽骨が新たに作られ、歯が動いてできたスペースを新しい骨が埋めます
④2と3の骨を溶かす・骨を作る、を繰り返すことで少しずつ歯が動き、歯並びが整っていきます
—–
矯正中、歯がグラグラすることがあるのは、歯を支えている顎の骨である歯槽骨が溶けたり作られたりする生体現象(炎症反応)によるものです。炎症反応は矯正で生じる作用であり、矯正中の歯のグラグラに対して、過度の心配は要りません。
■放置してはいけない、矯正中の「危険な歯のグラグラ」も
◎歯槽骨の外側に歯が飛び出すトラブルにより、矯正中、歯がグラグラすることがあります
矯正中に起こることがある、歯のグラグラ。矯正中の歯のグラグラの多くは、矯正で歯が動くことにともなう生体現象であり、過度の心配は要りません。
過度の心配は無用な生体現象の歯のグラグラに対し、放置してはいけない、矯正中の「危険な歯のグラグラ」も。
以下のような、矯正中の歯のグラグラは危険な状態です。
[放置してはいけない、矯正中の危険な歯のグラグラ]
- ・歯槽骨から歯(歯根)が飛び出し、歯がグラグラしている
- ・進行した歯周病が原因で歯ぐきが下がっている・歯槽骨が溶けており、歯がグラグラしている
上記のような矯正中の歯のグラグラを放置すると、最悪の場合、歯が抜け落ちてしまうこともあります。
【矯正前の入念な検査・診断、および、適切な治療計画の立案により、矯正中のトラブルが起きるリスクを低減することが大切です】
危険な歯のグラグラを含め、矯正中のトラブルを防ぐためには、矯正前の精密検査・診断が大切です。
患者様によって異なる歯並びや顎の形を入念に検査・診断した上で、適切に治療計画を立案することで、矯正中のトラブルが起きるリスクを低減しやすくなります。
歯槽骨から歯が飛び出すトラブルに対しては、歯列を側方拡大(外側に広げる)ときや、奥歯の遠心移動(後方への移動)の際に注意が必要です。
歯周病が進行している方に対しては、矯正前に歯周外科治療を含む歯周病治療をしっかり行い、歯周組織の状態を健全にしておくことが重要になります(※)。
(※)歯周病の進行状態によっては、矯正治療を行えないケースがございます。