舌側矯正(ぜっそくきょうせい)(裏側矯正)は歯の裏側に矯正装置をつける矯正方法です。

歯の裏側に矯正装置をつけるため目立ちにくく、むし歯・歯周病が進行しにくい、矯正後の後戻りを防ぎやすいなど、舌側矯正には多くのメリットがあります。

メリットが多い舌側矯正ですが、日本では舌側矯正を行っている歯科医院が少ないのが現状です。舌側矯正を受けようと思ってもなかなかクリニックが見つからない…ということも珍しくありません。

今回は、なぜ舌側矯正を行う歯科医院が少ないのかについてご説明をさせていただきます。

■舌側矯正を行っている歯科医院が少ない理由


舌側矯正を行っている歯科医院が少ないのは、以下のような理由によります。

理由その① 歯の裏側に矯正装置を装着するのが難しい


舌側矯正(裏側矯正)は歯の裏側に矯正装置を装着します。

通常の表側矯正と比べ、歯の裏側に矯正装置を装着するのはとても難しく、専門的で特殊な技術が必要です。

表側矯正ではダイレクトボンディングという方法で患者様の歯を目で見ながら一つずつの歯にブラケット装置を接着していきます。

しかし、裏側矯正は歯の裏側に矯正装置を装着するため、目で見ながら一つずつの歯にブラケット装置を接着するのは困難です。多くの場合、患者様の歯並び(理想の歯並び)に合わせてコア(トレー)という型を作り、コアを使って歯の裏側にブラケットを取り付けていきます(インダイレクトボンディング)。

上記のように、舌側矯正では歯の裏側への装置の取り付けやコアの設計・製作など、専門的で特殊な技術が必要なため、施術の難しさから舌側矯正を行う歯科医師(歯科医院)が少ないです。

理由その② 歯にかける力の方向が表側矯正と異なる


舌側矯正は歯の裏側に矯正装置を装着します。歯の表側に矯正装置をつける表側矯正と比べ、舌側矯正は歯にかける力の方向が異なります。

表側矯正は金属製のワイヤーでぎゅっと歯を締めて歯を動かします(外側から歯を抑え込む形)。一方、舌側矯正では歯の裏側に矯正装置をつけるため、ワイヤーで引っ張る形で歯を締めて歯を動かします。

歯を締める、という点ではどちらの矯正方法も同じです。しかし、表側矯正に対して舌側矯正は歯の動かし方が真逆だったり、少しだけ違う方向に力をかける必要があるなど、通常の表側矯正とは異なる治療計画を立てなければなりません。

歯の裏側に装置を装着することの難しさに加え、歯にかける力を考えながら通常の表側矯正とは異なる治療計画の立案・矯正装置の設計をしなければならない点も、舌側矯正を行う歯科医師が少ない理由の一つです。

理由その③ 矯正装置の操作・調整が難しい


舌側矯正は歯の裏側に矯正装置を装着するため、装置の操作・調整が難しいです。

通常の表側矯正は歯の表側に装置をつけるため、目で見て確認しながら装置の操作・調整を行えます。しかし、舌側矯正は目で歯の裏側を見にくい上、表側矯正と比べてブラケット同士の距離が短く、より繊細な装置の操作・調整が求められます。

装着の難しさと力のかけ方の複雑さに加え、矯正装置の操作・調整が難しい点も舌側矯正を行う歯科医師が少ない理由の一つに挙げられます。

【目立ちにくい矯正をご希望の方は当院までお気軽にご相談ください】


後藤達也矯正歯科ではカスタムメイド舌側矯正歯科装置「インコグニト」による舌側矯正を行っています。

すきっ歯、出っ歯、受け口など、インコグニトは患者様の歯並びの乱れ方や顎の形に合わせ、カスタムメイドで装置を作製する舌側矯正です。従来の舌側矯正と比べて装置が薄く、矯正中のストレスが大幅に軽減されます。

ふだんと変わらない笑顔のまま、目立ちにくく、より効率的に、よりスピーディーに歯並びを治したい方は「インコグニト」による舌側矯正をおすすめします。

矯正治療の相談を受け付けています –


後藤達也矯正歯科では矯正治療の相談を受け付けています。相談費は無料です。舌側矯正やインビザラインなど、矯正治療に関するご質問・ご不安がある方はお気軽にご相談ください。Zoomによるオンライン矯正相談も承っております。
後藤達也矯正歯科

歯科医師


⇒院長の経歴はこちら